• J-CAPTAホームページ
  • J-CAPTA Blog

J-CAPTA Blog

  • J-CAPTAホームページ
  • J-CAPTA Blog
12月
11

【報告】「CAPスペシャリスト養成講座in穴水」終了

2024年12月11日

石川県穴水町で「CAPスペシャリスト養成講座」(基礎編10月18日・19日・20日/実践編11月23日・24日)が開催されました。

11月24日朝から何度も虹が架かり、

まるでこの日を祝福するかのような中17人のスペシャリストが誕生しました。

認定書を手にし「今だからこそ、のとの子どもたちにCAPを!」と思いを一つにし、

今日から自分のできることをしていきたいとの熱気に溢れていました。

協力グループの「CAPのと」のみなさん、ありがとうございました。

本講座はJ-CAPTA311震災支援事業として開催しました。

能登半島震災地域でのCAP活動を応援する311支援カンパを募集しております。

《口 座》三菱UFJ銀行

《支店名》札幌支店

《口座番号》3997427

《名 義》一般社団法人J-CAPTA

※郵便振替口座は《番号》02780-9-79532 《名義》一般社団法人J-CAPTA 

        《備考》「311カンパ」と記入ください

【参加者の声】

■基礎編で学んだことに加え、実際のワークをする時間が多く、

 大変でしたが少しずつ覚えて、他の受講者さんとワーク実践できてよかったです。

 まだまだ、スキルアップが必要なようです。

■トークタイムがとても興味深かった。いつも日ごろから人の話しを聞いているけれど、

 いろいろな注意するところや、学校につなげるのに子どもに了承をもらわないといけない。

 とても難しいと思いました。でも、できるようになりたいと思いました。

■すべての物事には根拠が明確化されている。そしてアセスメントを考えることが、

 すべてをうまくロールプレイすることにつながることが興味深かったです。

■幾重にも重なる大切な部分について、丁寧に教えていただきました。

 更に養成講座自体も大切な権利や心地よい環境を提供していただきました。

■トークタイム。子どもの訴えに耳を傾け共感する。できているところを伝えエンパワメントする。

 子どもの力を信じる。学校につなげる。

未分類

【報告】「CAPスペシャリスト養成講座in須賀川」終了

【案内】2025年の養成講座のご案内

アーカイブ
  • 2025年6月 (2)
  • 2025年5月 (2)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (3)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年5月 (2)
  • 2024年4月 (2)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (1)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年12月 (2)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年9月 (3)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年6月 (2)
  • 2023年5月 (2)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年2月 (2)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (4)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (2)
  • 2021年7月 (1)
カテゴリー
  • 【お知らせ】 (1)
  • 【活動報告】 (2)
  • 未分類 (69)
最近の投稿
  • 【お知らせ】7月~9月のJ-CAPTA事業のご案内
  • 【報告】「CAPスペシャルニーズプログラムin金沢」終了
  • 6月~8月の養成講座のご案内
  • 【報告】「CAP就学前プログラム養成講座in穴水」終了
  • 【お知らせ】5~7月の養成講座
Proudly powered by WordPress | Theme: Fred by Forrss.