福島県須賀川市/郡山市で 「CAPスペシャリスト養成講座」(基礎編9月27日・28日・29日/実践編10月26日・27日)が 親と子のサポートセンター福島さんとの共催で開催されました。 10月27日は福島県郡山市制施行1…
カテゴリー: 未分類
10月
31
紅葉も始まり秋ですね。北海道では冬の訪れを告げる雪虫が飛んでいます。 季節の変化を感じる11月の養成講座のご案内です。 11月の養成講座は、10月に開催された能登半島地震の被災地「穴水町」での実践編です。 不安を勇気に変…
9月
30
朝晩の涼しさに秋を感じる季節となりました。 10月の養成講座は、能登半島地震の被災地での開催です。 先月には豪雨災害により追い打ちをかける甚大な被害を受けています。 心からお見舞い申し上げます。 子ども、おとなすべての人…
さわやかな秋晴れの中、北海道札幌市で 「CAPスペシャリスト養成講座」(基礎編7月13日~15日、実践編9月7日・8日)が 開催され、13人のCAPスペシャリストが誕生しました。 認定証を手にし「一人ひとりが尊重される中…
台風の動向が気になりながらも、 神奈川県横浜市で「CAPスペシャリスト養成講座」(基礎編6月28日-30日・実践編8/31、9月1日)が 開催され、12人のCAPスペシャリストが誕生しました。 J-CAPTAとして初めて…
8月24日、25日の2日間に渡って開催したJ-CAPTA総会事業。 今年のテーマは「みしまから日本各地へ広げよう、子どもへの性暴力防止ムーブメント」です。 今年も猛暑の中、子どもへの性暴力防止のムーブメントをさらに広げよ…
8月
31
朝晩の風や雲に少しずつ秋の気配を感じる頃となりました。 台風の被害に遭われた皆さまに、お見舞い申し上げます。 9月開催の養成講座のご案内です。 CAPスペシャリスト養成講座の基礎編が福島、実践編が北海道で開催されます。 …
今年のフィンケルホー記念フォーラムは、群馬県高崎市で開催されました。 テーマはドコモ市民活動団体助成 「子どもまんなかCAP普及プロジェクト~いまこそ子どもたちにCAPを届けよう~」です。 群馬県内のみならず、全国各地か…
台風が去り真夏の到来した沖縄県那覇市で 「CAPスペシャリスト養成講座」(基礎編5/31・6/1-2・実践編7/27-28)が開催され、 14人のCAPスペシャリストが誕生しました。 「ようやくCAPスペシャリスト養成…
今年のフィンケルホー記念フォーラムは、 J-CAPTAドコモ市民活動団体助成3年目報告会 「子どもまんなかCAP(キャップ)普及プロジェクトinぐんま」 ~いまこそすべての子どもたちにCAPを届けよう~です。 CAPぐん…