今年は日本のCAP20年の年でした。J-CAPTAは発足7年目に入りました。
2011年から継続しているJCAP311Projectは5年目となり、今年も日本ユニセフ協会と連携し、福島県全域と岩手県・宮城県沿岸地域でのCAPワークショップ無料提供を続けることができました。
また、CAPトレーニングの継承と普及を目指して、トレーナー養成基金を設置し、人材育成を推進しました。今年実施した5回のCAPスペシャリスト養成講座は新トレーナーが担当しました。ブロックから選出されたトレーニングリーダーも動きだしました。
そして、創設時理事長森田ゆりさんの後を受けて、新田初美さんが2年間理事長を務め、7月には川北秀人さんが新理事長に就任し、新たな時代へと入りました。
今年1年を振り返り、多くの皆さまとの出会いとつながりに感謝申し上げます。
来年もさらに力を尽くすことを決意しています。
2016年度の最初の事業は「CAP就学前プログラム養成講座in郡山」です。
申込みを受付けています。
日時:2016年1月16日(土) 10:00~18:00
場所:郡山市音楽・文化交流館(ミューカルがくと館中ホール)
講師:石附幸子 木村里美
参加資格:CAPスペシャリスト
※案内チラシはこちらから http://j-capta.org/kouza/specialist.html
今年1年ありがとうございました。良い年をお迎えください!