いじめや虐待、性暴力などのあらゆる暴力から自分を守るためのCAPプログラムを子どもたちに届けるスタッフを養成する「CAPスペシャリスト養成講座」を、岩手県沿岸部で開催します。
地域の子どもたちにプログラムを届ける担い手になりませんか。
ぜひ、ご参加ください。
基礎編:2012年12月21・22・23日(金・土・日)
(1日目10:00~18:00、2.3日目9:15~17:15)
実践編:2013年1月19・20日(土・日)
(1日目10:00~18:00、2日目9:15~17:15)
場所:山田町船越防災センター(岩手県下閉伊郡山田町船越6-52-8)
対象:18歳以上の子どもにかかわるすべてのおとな
受講料:
◆岩手県・宮城県・福島県の方は・・・
日本ユニセフ協会連携事業により無料です。
ただし、修了後3年間CAPメンバーとしてご協力いただきます。
テキスト代4000円とJ-CAPTA準会員登録料年1,000円が必要です
◆3県以外の学生および22歳以下の方は・・・
JCAP311Project支援により受講料は無料です。
ただし、修了後3年間はCAPメンバーとしてご協力いただきます。
テキスト代4000円とJ-CAPTAアクション会員登録料年3,000円が必要です。
◆3県以外の一般の方は・・・
通常の受講料4万円とテキスト代4000円が必要です。
問合せ・資料請求:j-capta@j-capta.org、011-666-8517へ
※フォローアップ受講も受付中!
すでにCAPスペシャリストの資格を持っている方は、CAPスペシャリスト養成講座を1日単位でフォローアップ受講できます。(受講料3,500円/1日)
基礎編2日目、実践編1日目終了後に、交流会を企画しています。
地元の人たちの話を聴きそして共に語り合いましょう。
フォローアップ参加資格は、J-CAPTA準会員・アクション会員です。
開催地の山田町は震災後8ヶ月目にJ-CAPTA&ユニセフ&山田町の共催で公開CAPおとなワークショップを開催した町です。
http://www.unicef.or.jp/kinkyu/japan/2011_1124.htm
全国の皆さん、この機会に岩手県沿岸部を訪れ、子どもを中心にした復興を応援しましょう。